フィンランドのパトカー、緊急車両(のミニカー)
Suomen Patrolcars(pienoismalli)


・フィンランドのパトカー(のミニカー):
 日本でも(ミニカーファンの間では)有名な、ドイツ「siku」社製のミニカーです。車種はオペル・アストラ。フィンランド語で「POLICE」は「POLIISI(ぽりぃし)」ですので、当然、でかでかとそう描かれていますね。

 しかしパトライトの部分には、正面に「POLIS」、後面に「POLIISI」。
 ところで、ふとしたことから、フィンランド警察のHPを見たところ、両サイドのドアにでかでかと「POLIS」というスウェーデン語表記のパトカーの画像があったりするので、りんなちゃんちの「すずらん城」BBSにてある日、「スウェーデン系住民の多い地域では、こーゆー表記のパトカーなの!?」と問い掛けてみたところ、フィンランド在住の某氏(日本人)より回答をいただいた:

フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語の二つ。故にパトカーも、
左側にフィン語で『POLIISI』、右側にスウェーデン語で『POLIS』と描かれているのです


 「なんと!へぇ〜面白いねぇ。ヘルシンキでは全然気付かなかったのに」と感心しつつ、思いきって(「どうせ保存用にもうひとつ買ってあるし」と思いつつ)ブリスターパックを破いて出してみてビックリ!!

左側のドアには「POLIISI」と描かれているのに、
右側のドアには「POLIS」!!
 。。。sikuのミニカー、しっかり再現してます。感動したっ!子供向けのミニカーとて、あなどれません。
 因みに私達が「POLIISI」表記のパトカーしか見なかった理由はこういうことでしょう:

a)道路の左側ばっかり歩いていた(ので、パトカーの左側しか見てなかった)
b)そもそもパトカーの目撃数があまりに低かった(治安がよい、ということです。実際に警官が活躍している現場は、夜、酔っ払って道端に寝込んだおっさんを起こしに来たところしか見たことがない!)

 ところで前述の警察のサイトを見て不思議に思ったのが、日本の「110番」にあたる番号が、「112」(←重要)の他に「10022」(←長い!)というのがあること。これらの番号の違いについては、現地在住の彼にも「かけたことがないからわからない」とのこと。不思議。


 。。。と思っていたら、ヘルシンキのみほこさんより貴重な情報が!
 警察のHPに英語で解説が載るようになったというので見てみると、曰く:
「」
 なのだそうです。



 2002年5月に渡芬した際、またもパトカーのミニカーを(なぜか戦車博物館で!)ゲット。こちらは(やはり有名な)フランスのミニカーメーカー「majorette」製のものですが、やはりこれもドアの両サイドの「POLIISI/POLIS」を再現しています(ドイツやフランスのメーカーではあるものの、恐らくフィンランド市場向け限定の商品なのではないかと思われる)。
 このモデルとなっている車種はよくわかりませんが(それに、回転警告灯が付かないタイプが実在するのか不明)、実際のフィンランド警察のパトカーは現在、フォード・モンデオとトヨタ・カローラ、そしてフォルクスワーゲンのバン・タイプが使用されています。
 因みにこのミニカー、何がオモシロイかというと、前輪のサスペンションにちょっとした(単純な)細工があり、子どもが床で遊ぶとき、車体を上から押さえながら左右に傾けて前進させるとその方向にステアするのです。映画のように「キュルキュルキュルキュル〜!」と、口で言いながら遊べるのであります(デジカメ撮影する時、思わずワシも言いながら遊んだ!)。

・その他警察車両と消防車(のミニカー):



 写真のミニカー・プレイセットでは、ヘルシンキ市内で見られる緊急車輌をほぼ忠実に再現してあります(消防車・救急車・パトカー(車種はVWバン)。ヘルシンキ-ヴァンター空港の売店で購入)。

 当然こちらでも警察のバンは、左右で書いてある単語が違う(素晴らしい!)。


 因みに下の写真は↓、警察のフォルクスヴァーゲンの実車写真。ヘルシンキ中央駅のそばに停車していた車両。
 やっぱり、おもちゃのミニカーとは言え、考証バッチリでした(笑)


 因みにこれは、冬のスオメンリンナ島の消防署で見かけた、島で唯一の(?)消防車と救急車。



「大物産展」に戻る