フィンランドのガチャガチャ
Suomen Gacha-Gacha Machine

・ベンダー:

 当然と言えば当然ですが、フィンランドにも所謂「ガチャガチャ」というジャンルの玩具は存在します。

 写真はハメーリンナHämeenlinna市内のショッピングモールで見かけた、ベンダーの「群生」。

 写真の「群生」に限らずこの国で見かける「ガチャガチャ」は、(古式ゆかしい)丸くて大きいカラフルなガムが出て来るようなものがほとんどです。 ただし中には、チンケな(ちょっとお世辞が言えない;)玩具が詰まっているものもありました(プラ製の指輪とかアクセサリー小物とか)。 日本のグレードの高い造形物など当然ながら(いや、残念ながら)、望むべくもありません。 昔ながらの「駄菓子屋さんの店先系」というか「脱力系」のオンパレードです。
 実際にガチャガチャをしている子供の姿は見たことがありません。 きっと「頭のわるい子」に思われるのがイヤなのでしょう(!)。 それとも、親に隠れてこっそり回しに来るモノなのかも知れません(!!)。

・なんじゃこりゃ(その1):

  北極圏サーリセルカの町のスーパーマーケットにて発見。
 。。。絶句!!

(因みに、日本製の「コイツによく似たキャラクター」とそのアニメは、フィンランドでも吹き替えでTV放送されたほど大人気)

  因みに、ベンダーの中を覗いて見ましたところ。。。
なんか気持ちの悪いヤツが居るよ、
ママ〜〜〜!!

(このガチャガチャは流石に回しませんでした(~~))

・カプセル:

  ヘルシンキ中央駅の片隅に設置されていたベンダーを廻してみました。 (よせばいいのに)ココだけで4回もガチャガチャ。
 1回1ユーロ(さぁ高いか安いか、お楽しみ!)。

 カプセルの形状や大きさは、日本でお馴染みのものとさほど変わりはありませんでしたが、底部までまん丸なので、まったく安定させることが出来ません。

 しかもこの「バリ」・・・・・。 もう日本では見掛けなくなりましたねぇ・・・・こういう成型品。 「子供が指をケガしたらどうするんだ」とか考えるのはやっぱり「過保護」なんでしょうか??
 (それとも、あまりにブレイクし過ぎて金型が痛みまくっているのか!?←そんなことは、ない!)

・なんじゃこりゃ(その2):

 ネズミさんのカタチをした皮製の小銭入れ・・・・・かわいいなあ、たのしいなあ、うれしいなあ、あーあ。





 ジッパーを開けると中から、ウヘッ、大量の「革のクズ」。 ネズミの内蔵が止めどなくボロボロ出て来た!

 ・・・・いや、今までは捨てるしかなかった物の有効利用、
一瞬「嫌がらせ」かと思いましたが、単に詰め物です。。

・なんじゃこりゃ(その3):

 同じく駅にて回したもの(懲りもせず)。
 正体不明のキャラ・・・・・これは一体なんだと思いますか? ボディには少なくとも、蛍光イエローと蛍光グリーンのカラー・バリエーション(うぷぷぷ)があります。
 ワタシは「いもむし・けむし君」だと思いました。 妻は「キウイフルーツ輪切り君」かと思ったそうです。 あるいは、脚の生えたちょっと気持ち悪い「黄色い身のスイカ真っ二つ君」にも見えます(黒い点々が種子に見える)。

 正解はなんと・・・・ケータイでんわ君だったのです!!(←「 」内をドラッグしてみよう)
 えええぇっっ!? いや、ワタシに怒られても困る! ベンダーの台紙で確認しました。 それが何なのかわかったときの衝撃的なこと!
 ・・・・言われて見れば、頭の左に黒いアンテナ(え?)が再現してあり、黒い点々は「タネ」ではなく「ボタン」だったのですね・・・・(え!?)。 さすがNOKIAの故郷、携帯電話先進国!!(か!?)

・なんじゃこりゃ(その4):

  次はどんな(脱力系)キャラが飛び出すか!これが最後!と再々チャレンジ(懲りろよ)。

 やっと「マトモに理解出来るモノ」が出ました。 「脱力系」ならぬ「癒し系」。
 可愛らしい「ミニ・テディベア」。 ちょっと前に日本でも(特にOLの間で)ブレイクした食玩にもなったアレですね。
(いくら「癒し系」だからって、ちょっと待て。1ユーロ玉を使い果たして、そこまでして本当にコレが欲しかったのか?という一抹の疑問は拭いきれない・・・・・)。


 それにしてもこの国では、1台のベンダーの中でも「キャラの統一性」とかは、まるで無いものが多いです。 だからこそ「次に何が出て来るかわかったもんじゃない」という、一種のギャンブル性(ガチャガチャや食玩の本来の極意!)が、我々の本能を刺激して虜にしてしまうのでしょうね!(←違う)

 もし日本でこれらのシリーズの「ダブり」をお持ちの方・・・つまり、「フィンランドでガチャガチャしたら、ダブった!誰もトレーディングしてくれねーよ!」とお嘆きの方が居られましたら、なにかとトレードしましょう!(←いねーよ)

「大物産展」に戻る